週休三日制
Hello留学カウンセラーの
Micaです。
働き方改革がある中で
注目しているのは
週休三日制(๑˃̵ᴗ˂̵)
人手不足なのに
何故?と
思う人も多いはず。
そもそも日本独特の
考えや戦後から
変わらない
仕組みの改革だよね
”副業解禁”
“同一労働同一賃金”
“長時間労働の是正”
”テレワークの推進”
”ダイバーシティ”など
様々な範囲の見直し
改革だから企業側も
取り組みが大変だよね。
そんな中で浮上したのが
週休三日制(๑˃̵ᴗ˂̵)
有効求人倍率を
記録するなど、
人手不足の
企業が目立つ中、
残業や休日出勤
せざるを得ない状況で
日本人働き過ぎ(^_^*)
そんな状況で
週休三日制なんて
あり得ない!って
思うのが普通でしょう。
が、しか〜し
働き方の自由や
選ぶ時代になってる
からこそ今の世代に
魅力的な帰属意識を
持ってもらえるような
会社作りが
必要なんじゃないかな。
最近の若い世代の子達は
働き方を変えたい!
転職は当たり前
より条件や魅力的な働き方を
求めてる
その為には?
どうしたらよいのか?
経営戦略上、人材確保は
非常に重要でしかも
教育や経費がかさむ。
適正な人材確保を
実現するために
採用という足し算の発想と、
離職という引き算を
抑えるコトを常に念頭に
考える必要がある。
週休三日制で
人材を確保すること
だけではなく
休みや個人の時間が
増えることで
心の余裕や学ぶ時間
自由が増える
自己管理
自己研鑽
自己投資
個人の自律心、自立心が
広がり深くなり
アイデアや発想が
膨らんでくるのでは
ないだろうか。
大事なことは
やる前から
できない!
そんなの無理だ!と
諦めてしまわないこと
決めつけない!
試験的に試みる!
こうしたらどうなるのか?
疑問を持つコトから
始めたらいいよね。
いきなり新しいコトへは
不安やリスクが
伴うし、失敗の可能性が
あるよね。
だからまずは
リサーチ、できるコトから
始め検討するように
少しづつしてみたらよい
まだまだ、いっぱい
書きたいコトや
想いはあるが
小出しに⁈に
してきまーす(^_^*)
とりあえず、
お仕事行ってきまーす。
Have a innovation life!!
0コメント