サンフランシスコ事情

Hello留学カウンセラーの
Micaです。

なんとなく
知ってる国や
憧れがあっても
なかなか現地に
出向かないと

気づくタイミングや
感覚って違う

愛知県生まれ
愛知県育ちの私も 

大阪、東京で
暮らすように
なってから

良くも悪くも
気づいたことが
たくさんある

今回の旅行でも
小さな気づきが
いくつかあった。

生活水準レベルの高さが
ニューヨークや
ロンドン並み(`_´)ゞ

年収800万〜1000万では
生活保護もらう
レベルらしい〜(>人<;)

世界レベルの有名IT企業の
本社が立ち並ぶだけある

Facebook 
Apple
Google
Twitter 
Fireworks
Intel
Airbnb
Uber
Pinterest
Dropbox
Evernote

さらっと
書き出しただけでも
驚くほど有名で
私でも誰でも
知ってる企業(*≧∀≦*)

ハングリー精神あふれる
若者やエンジニアが集まり

新規ビジネスの話し合いを
あちこちで繰り広げ
街全体が新たな
イノベーションを
生み出そうと
活気づいてる

大学もスタンフォード大学や
カリフォルニア州立大学
バークレー校など、
優秀で企業化を試みる
ハングリー精神な若者を
支援する投資家も
たくさんいるみたい

そのからくりも
実に良い循環だ。

私の友人もuberで
働いており
コピーライターと
して活躍してる

因みにuberは
カーシェアリングの
先駆けのサービス。
残念ながら法律や
タクシー業界の問題で
日本にはないが世界では
ほとんどの人が
利用している。

アプリに登録をして
自分の居場所、
自分が行きたい場所を
予めリクエストすると
近くのドライバー(私用の車)
名前と写真付きが
何分後に迎えに来ると
いう画期的で
便利なサービス。

サンフランシスコ市内は
駐車場が高いので
私達もレストランまで利用した

料金の支払いも
携帯で支払える

ノーストレスで
どこでも気軽に
利用できる。

自家用車は必要ない。

私も日本では
Times plusを
利用してる。

都内で車は
全く必要ないからね。

Airbnbも
ヨーロッパへ一人旅に
出かけた際に利用した。

便利で安い

田舎へ戻ったら
今度は受け入れる立場で
活用しようと企み中

とにかく、日本に
いたら気づかないこと
世界の扉を開けると
たくさんの刺激や
新しいアイデアや
魅力的なコトを
体験できる
知ることができる

だから旅が大好き

知らない土地で
知らないエリアで
繰り広げられる
コトやモノ

新たな発見や
こんなビジネスや
こんなサービスが
日本にあったら

便利だな
面白いな
楽しいな

そんなコトを
想いながら旅する
瞬間が一番の
旅の醍醐味。

毎回、ヒントをもらい
お土産として
持ち帰る

今後の私の
人生の肥やしと
エネルギーに
変わる。

生かすも
殺すも

自分次第(*´∇`*)

あー楽しい♫

今日も元気に行ってきまーす

Have a wonderful life!!!!

Mica's Life stage

4月1日(2018年)よりAmeba blogより引っ越ししました。 不慣れでまだよくわかりませんが何気ない普段の生活、想い、感じるコトを綴っていく予定です。途中で方向性やスタイルが変化するかもしれませんが常に新しいステージをめざし自分のidentityを変えるための情熱と創造性をエネルギーにしたいです!!!!ご意見、メッセージをお待ちしてます!!

0コメント

  • 1000 / 1000