捉え方

Hello留学カウンセラーの
Micaです。

先日、サンフランシスコで
久しぶりに会った友人との
会話の中で共通の話題や
他人の考え方、捉え方に
ついて盛り上がった。

私も彼女も仕事を通して
知り合ったので
本人同士の付き合い

ただ、子供やパートナー
家族を通して知り合うと
もっと複雑な関係が
生じることもある

そこで飛び交うのが
愚痴や自慢、不平や不満
いわゆるマウンティング

どーでもよい話だ笑

マイナスなコトを
発したところで
何も変わらない

事実は事実と
受け止め考え方や
見方を変えるもしくは
自分で選択して
解釈する方が
上手くいくのになと
私は思う。

有名なコップに
水が入ってる状態を

もう、水が半分しかない
と捉えるか
まだ、水が半分もある

正解はないが
後者の方が
格段にプラス志向だし
ワクワク感あるよね。

彼氏自慢や、パートナー自慢
子供自慢もいいが、
あなたはどうなの?と
いつも思うのは私だけ?

私は昔から
○○ちゃん、○○くんのママとか
○○さんの奥さんとか言われるのが
嫌い笑

だって私には(いや、誰にでも)
名前があるじゃない?

1個人だし、自分がある

誰かに依存したり
依存されるのも
苦手だから

彼女も同じで
日本を離れ
仕事も辞めたが
常に自分探しと
自分を磨くことに
時間を割いている

帰国の際に胸を張って
自分を名乗れるヒトを
目指してる

そんな彼女とだから
話も弾むし
会話してても楽しい

明日の自分の為に
今をどう過ごすのか

自分が幸せになる為に
何をするのか

たった数時間なのに
久しぶりに会ったのに

めっちゃ楽しかった。

考え方、捉え方
思考回路が同じだからかな。

そして大声で笑った

今度、いつ会えるか
わからないが
お互いが楽しみで
仕方ない(*´ω`*)

旅の醍醐味は
土地の匂い
ヒトとの交流
全ての五感を
肌で感じるコトだな。



日常生活でも
小さな五感に
敏感にならないとね。

よい週末を

Have a wonderful life







Mica's Life stage

4月1日(2018年)よりAmeba blogより引っ越ししました。 不慣れでまだよくわかりませんが何気ない普段の生活、想い、感じるコトを綴っていく予定です。途中で方向性やスタイルが変化するかもしれませんが常に新しいステージをめざし自分のidentityを変えるための情熱と創造性をエネルギーにしたいです!!!!ご意見、メッセージをお待ちしてます!!

0コメント

  • 1000 / 1000