拘り
Hello留学カウンセラーの
Micaです。
人それぞれここだけは
譲れない部分あるよね。
私は気分屋なので
その都度、思い入れが
違うし、強さも
その時の感情だったり
するから
固定ではない笑
ただ、毎日の
ルーティンや
順序には拘りと
言うより気持ちが
悪いから継続して
守ってる
だからいつもの
電車に乗り遅れた今朝は
モヤモヤ感が
半端ない|( ̄3 ̄)|
時間にはいつも
余裕を持って
出かけているから
出勤に遅れることは
人生で思いつかないが(自慢笑)
でも、自分の
ルーティンから
外れると気持ちが
ざわつくのが
自分で嫌だ笑
小さい奴だ!と
もう一人の自分が
笑ってる
時間に正確で
定刻通りに
到着する電車は
日本だけ。
早く着いたら
アナウンスが
入る撤退ぶり
海外からみたら
神レベルだな。
性格は大雑把な私
普段は気にならないが
やはり拘りの共通は
せっかちな性格だから
気になるんだ
........と今、気づいた笑
例えば、食事後
いつまでも食卓に
汚れた皿が
置きっ放しは
嫌なのですぐに
片付けたい派
ウチの片付け係(旦那様)は
A型で几帳面な割に
気にならず
のんびりタイプ
私:いつ、片付けるの?
旦:片付けるから大丈夫
最近は割と早く片付け
洗ってくれるが
以前は数時間
そのまま放置
Σ(-᷅_-᷄๑)
気になる派の私が
根負けで結局
片付け洗う
そんな日々が続き
ある時を境に
やめてみた、我慢した
そしたら、流れが
変わった(((o(*゚▽゚*)o)))♡
今では楽ちん♬
洗い物はしないを
徹底してます♡
一方、旦那様の
拘りはタオルの
畳み方。
折り目のヤマを
同じ向きに揃える
彼の引き出しは
色、種類別に全て
分かれてみやすく
ディスプレイされ
整理整頓されて
まるでアパレル関係ですか?
と聞きたくなる勢い笑
洗い物のお皿は
見事に陳列
食器棚に片付けまで
してもらえると
満点なんだけどな(^.^)
私も良いコトは
真似してみるが
物が多い為
すぐに挫折Σ(-᷅_-᷄๑)
シンプルライフに
拘った方が
よいかも笑
人の拘りを
みて我が身を
振り返ることも
大切で気づくことも
多いよね。
考え方の偏りにも
気づかされる
やっぱり人と
共存するからこその
“気づき”だな。
今日も感謝です。
Have an eye opening life!!!
0コメント