常識

Hello留学カウンセラーの
Micaです。

常識って何を基本に
言うんだろう.....

日本にいるといや、
ある一定の場所や
限られた環境に身を置くと
疑問や不思議に
思わないのかもしれない

そもそも人の考えや捉え方も
千差万別。正当な評価って
できるのだろうか。

根拠を探して
原因追求した答えを
普段の生活で
しているのだろうか。

誰しもそれが
“常識”とか”当たり前”
“みんなそうしてきたから”
と片付けていないかな。

特に日本人は
みんな同じ、揃える
並ぶなどの徹底さを
教育されてきた

その流れは
常識とされてきたよね

一方、海外ではどうかな。
北米では各々の個性を
尊重しユニークな考えと
捉える…みんな同じでないのが
当たり前な教育。

日本の学校は
一人一人自分の持ち物に
名前を記入して自己管理
すべて新品

北米の学校は
一つの文房具や教科書など
みんな共同、シェアする
すべて中古

どちらの教育が
良い悪いというわけではない

考え方、捉え方の
違いなんだよね。

各々で自己管理をする

みんなでシェアして
大事にする

どちらも集団生活の中で
大切なこと。
社会に出てからも
役立つこと。

忙しい毎日だけど
常識にとらわれず
一旦なんで、
こうなんだろう
どうしてなのかなと
少し疑問に思ってみるのも
よいかもね。

そうすることにより
改めて知ることや
常識にとらわれず
新しい発見やアイデアが
浮かぶかも。

自由発想が創られる
可能性大だよね。

今日も新しい発見が
あるかも(๑˃̵ᴗ˂̵)

Have a wonderful life♡








Mica's Life stage

4月1日(2018年)よりAmeba blogより引っ越ししました。 不慣れでまだよくわかりませんが何気ない普段の生活、想い、感じるコトを綴っていく予定です。途中で方向性やスタイルが変化するかもしれませんが常に新しいステージをめざし自分のidentityを変えるための情熱と創造性をエネルギーにしたいです!!!!ご意見、メッセージをお待ちしてます!!

0コメント

  • 1000 / 1000