説明する力

Hello留学カウンセラーの
Micaです。

英語を学習している方へ
現在の悩みや課題を伺うと
ほとんどの方が

単語力が足りない(語彙力)


と口揃えて言う

毎回、お伝えするのが
新しい単語を
覚える必要ないです(*´-`)

皆さん、充分に
知識レベルはあるんです。

ただ使いこなして
いないだけ。

私達がスワヒリ語や
ヒンドゥー語を
一から勉強するなら
単語力が全くないから
一つ一つ覚える必要が
あるかもしれない

(それでも私は必要ないと
思うが.....)

赤ちゃんが母親の
言葉をマネて覚えるのに
いちいち、単語から
覚えませんよね?

その時に必要な状況や
行為に応じて伝えて
いきますよね?

子供に初めに教える
代表的なフレーズは

May I 〜?

そして何かお願いするときに
母親が子供に伝える時に
マジックワードは?と
毎回言わせるのが

Pleaseです。

単語ではないんです。

子供達って
適切な単語を知らないですよね?
だから一生懸命、まわりくどく
説明するじゃないですかー。

それが会話を学習するのに
必要なんです。

単語を沢山覚えるのではなく
単語を説明する力をつけることが
話す力を作るんです。

単語を説明する力が
あれば単語を
知らなくてもよい

後で必ず単語を
知ることになる

忘れても説明すれば
通じるんです。

だからまずは
単語を説明する癖を
つけて下さい。

Appleがりんごなのは
誰もが知ってる
ではりんごを説明して!と
言うととまどいませんか。

The round fruit of a tree of the rose family, which typically has thin green or red skin and crisp flesh.

なんてすぐに言えませんよね?

最初はfruit, round,red or green skin 
など簡単なワードを
並べることから
はじめたらよいかもね。

日本人は熟語に
慣れてしまい、
意味を説明する力が
欠けているような気がする

あと、連想させたり
自分で妄想して物語を
作る作業も苦手に感じる

だからその辺りの
思考や思想を少し
訓練したら今のままの
単語の知識があれば
十分、会話は成立します。

勿論、それ以上の
言語能力を高めたい場合は
Word choice として
単語力は必要だけど。

まずは初級や中級の人が
ジタバタしてる方には
おススメの学習方法です。

あと、知ってる動詞を
フルに使うこと。

make, take など
簡単で色んなシーンに
使えます。

単語を説明する力
動詞を使いまくる

この二点につきます(๑˃̵ᴗ˂̵)

久しぶりのEnglish topicでした。

今日から月曜日
今朝もめっちゃ寒いですが
楽しみましょ♡

Have a fun life 










Mica's Life stage

4月1日(2018年)よりAmeba blogより引っ越ししました。 不慣れでまだよくわかりませんが何気ない普段の生活、想い、感じるコトを綴っていく予定です。途中で方向性やスタイルが変化するかもしれませんが常に新しいステージをめざし自分のidentityを変えるための情熱と創造性をエネルギーにしたいです!!!!ご意見、メッセージをお待ちしてます!!

0コメント

  • 1000 / 1000