嬉しい悩み
Hello留学カウンセラーの
Micaです。
最近、よい”縁”があり
自分の人生の選択を
しなくてはならない
時期がまとめて到来(笑)
まさに人生の岐路
新しいチャレンジは
大好きだし全く躊躇しないが
どちらかを天秤に測ることが
どーしても難しく
決められない(>人<;)
嬉しい響き
難しい決断
ジェラットの意思決定理論では
予測して、それをする価値を考え
自分の価値基準と照らし合わせ
情報収集する
その繰り返し
そしてそれが目的に
あっていたかどうか考える
というサイクルを
繰り返している
当たり前と言えば
それまでなのだが
ジェラット先生は
積極的不確実性を
提唱してるのよね
つまり、
未来は存在せず
予測できないもので
あることを前提とし、
不確実性を積極的に
捉えようとする考え方。
潜在的な可能性と
現実との距離を
近づけるための
意思決定を提唱してるわけ。
客観的で論理的だけでなく、
主観的で直感的を重視せよ
みたいなこと。
直感は私の得意技(笑)
今回、ピンときたのは
どっち⁉️
不確実性を積極的に
受け入れる準備や気持ちは
固まっているが
意思決定が進まない
★心得て頭に刻みたいことの
3つの原則
①≪情報≫情報は”想像力”をもって扱う、
しかし情報を”想像”しないこと
②≪意思決定≫何を求め、何を信じているか
“理解”する、しかし”確信”しすぎないこと
③≪選択≫”合理的”に選択する、ただしそれが通用しない場合には”手放す”こと
今の私には心に響くし
考えさせられる
これから考えられる
絶えず変化する流れに、
柔軟にバランスを取って
進む過程に意味がある
という考え方を忘れずに
しなくては.........
来週までに意思決定
しようと思います
ない頭を捻ってます。
さぁ、気持ちを切り替えて
行ってきまーす
Have a great life♡
0コメント