台湾旅行を終えて
Hello留学カウンセラーの
Micaです。
旅行の醍醐味は
ローカルのスーパーや
地元の食材やみたことのない
珍しいものを見たり
感じたりすること。
今回、旅行中
日本では稀にみない
大型台風接近で交通機関が
事前に運行停止の案内に
始まり多くの会社が
休みになったようだ。
(沢山の方が被害に遭われたようで
一日も早く復興され、日常を
取り戻されることを心よりお祈りします)
前代未聞の試み
但し、台湾では
災害や天災によっては
国からの指令で
学校や会社など休みに
なるそうだ。
日本も国で動く体制を
整えるべきではないかと
思ったわけです。
また、その他にも
気づいたことがある
ドイツでもエコ対策は
徹底していたが
台湾でも
テイクアウトの飲み物は
全てストローなし。
あっても、紙でできたストロー
素晴らしいなぁと
感動しました。
東京や大阪は人口が
多いのにもかかわらず
ゴミの分別が適当σ(^_^;)
地方出身の私の地域は
燃えるゴミ、燃えないゴミは
当たり前。プラスチックや
細かい種類に分けて
色分けされたゴミ袋を
購入して細かく分けなければ
ゴミ収集してくれない
それが根付いて当たり前だが
同じ国でも場所によって
バラバラでは意味がないのでは?
まだまだ、エコバッグも
マイ割り箸など
一人一人が認識して
持ち歩く、常時身につけるには
時間がかかるのだろうか。
ITだけでなく言語、エコ意識
ゴミを減らすことなど
またまだ、たくさん
世界レベルからみると
日本はかなりbehindだなぁ〜と
海外へ行くたびに
考えさせられるなぁ。
気付きを再認識する
旅でもちろん、日本の良い事も
いっぱいみえてやっぱり
動けるうちに沢山の場所に
立ち寄り五感で肌で
感じたい。
そして旅でも
現地に住んでるような
楽しみ方を味わいたいな。
また、長い月日を
過ごしたいなぁ。
そんな楽しい気分を
仕事帰りに考えながら
現実を振り返り
あー今日も疲れた!!
明日はまだ、月曜日だー。
早く寝ようっとσ(^_^;)
0コメント