volks doll
Hello留学カウンセラーの
Micaです。
世の中には
自分の知らない世界が
まだまだたくさんある
たまたま話題の流れで
でてきた人形の話し。
色んなオタクの
中でいわゆる
お人形/アニメの世界
知らないだけで
スゴク進化してるのよ
キャッチフレーズを⁉️
引用すると
“あなたの心の中で
生まれあなた自身が創り出す
スーパードルフィーという
ドールの新しい存在”
なんのこっちゃ?と
私のように無縁な人に
わかりやすく説明すると
いわゆるフィギュア(Figure)
なんだけど。
かなり進化して
Bodyの関節ごとに
購入できて
美しいBodyを
自ら創り着せ替えや
ポージングを
楽しむらしい( ̄∇ ̄)
目のパーツや細かい部位も
自由自在らしい∑(゚Д゚)
幼い姿から大人まで
あるらしい(O_O)
性別はもちろん、
性別のないタイプや
精霊タイプも
あるらしい∑(゚Д゚)
それから好みのドレスや
ウィッグを替えて
色んな表情を
楽しむらしい
このプロセスが終わると
イベントとして
仲間と会ったりする
機会もあるらしい。
しかも女性より
男性が楽しんでいる
確率が高いのが
驚きなんだよね。
まさに3Dが好きな
男性が多い世の中の
象徴だよね。
なんだか複雑な
心境だが
これもAI化してて
背中にチップとか
入れて動くリアルな
ドールが開発される
らしい∑(゚Д゚)
好きなタイプの
クローンみたいなん
できるのかな?
スゴイ世の中に
なってきたな笑
様々な形で
趣味や嗜好を
楽しむのは
個性でユニークだから
肯定も否定も
しないが
リアルなリレーションが
希薄になるのが
ちょっと残念で
寂しい気がするのは
私だけ?かな。
でも、
コミュニケーションが
苦手で人と
関わるのが
好きでない人も
こういった
好きな趣味を
通して同じ境遇の
仲間との出会いが
繋がりを持ち
彼らの憩いの場なのかな。
ますます
目が離せない世界
社会背景や
今後の行方を
見守っていきたい
Have a creative life
0コメント