定年後

Hello留学カウンセラーの
Micaです。

最近読み始めた書籍の
中の一つが定年後や
これからの人生を
考える内容が
多いかも( ̄∀ ̄)

人生も折り返し地点
100年人生と言われる時代
ほぼ半分を過ごしてきた

子育ても終え
自分自身を見つめ直し
再構築する年代だなと
痛感しながら

定年後や余生を
どんな風に
過ごしたら
楽しいかを
模索してる

定年を過ぎた紳士から
とても興味深い話を
聞かされた

定年後に沢山の
セミナーやイベントに 
参加したがあまり
印象や記憶にない(`_´)ゞ
らしい.......

でも

ある部分だけ
強烈に覚えてるらしい。

それが


これから必要なのは

教養と教育

らしい..........

ん?一瞬どういうこと?
と頭をひねるよね?

解析はこれだ❗️

きょうよう=きょう、用事はあるか?
きょういく=きょう、行くところはあるか?

だそう٩(^‿^)۶
なんともユニークなたとえ

でもまさしく
今まで時間に縛られ
毎日、毎晩夜遅くまで
働いていた会社員には
すっぽりはまるワード( ̄∀ ̄)

急にやる事、タスク、
時間の縛りが
なくなると
ぽっかり穴が
開くらしいから。

高年齢者が
人口の多数を占める
これからの世の中

ココロもカラダも
元気なら働いたり

好きなことや
今までやりたかったことを
やってもいい

ただ何をしたら
いいのかわからない
何も見出せない人もいる

そんな人達に
何か手を差し伸べて
助けることが
できたらいいなぁーって
今、思った笑

我が家はそんな
トピックが
飛び交いながら

日々を楽しみつつ
少しずつ数年後の
ビジョンを
描き始めてます。

皆さんは
今、何を考え
何を支えに日々を
過ごしてますか〜?

今日も昨日より
ステキな1日になりますように

Have a special life



Mica's Life stage

4月1日(2018年)よりAmeba blogより引っ越ししました。 不慣れでまだよくわかりませんが何気ない普段の生活、想い、感じるコトを綴っていく予定です。途中で方向性やスタイルが変化するかもしれませんが常に新しいステージをめざし自分のidentityを変えるための情熱と創造性をエネルギーにしたいです!!!!ご意見、メッセージをお待ちしてます!!

0コメント

  • 1000 / 1000