疑問を持つこと

Hello留学カウンセラーの
Micaです。

職場の環境から
多国籍の人達と働く私。
当然、取り巻く環境や
考え方、習慣は様々。

日本人には馴染みの薄い
食に関しても拘りや
生活習慣を徹底してる

宗教や考え方の偏りもある
菜食主義者だったりね。
(オール野菜のハンバーガー)by六本木


当然ではあるが
今まで自分には無関係だった
事柄には全く無関心だった私。

最近は色々なジャンルや
無関係であろうとも
耳を傾けるようになってきた

それは”何故なのか?”を
追及する癖づけのために。

幼少期には誰しも
思ったに違いない

なんで?どうして?だから?

わからないことを
聞く作業。

大人になると
こんなこと聞くのは
恥ずかしい.....とか

周りや自分の防衛ばかり貼って
新しいことへの第一歩や
知らないことへの恐怖から
逃れられなくなる

それでは進化はない

日々成長したいと私は
思うから”何故?”を
追及していくことにしてみた

そしたらね、わからないことが
わかる歓びはもちろん手に入るが

以前は不快な感情が
生まれていたことが

何故、そう思うのか?
何故、そのように言うのか?

聞くことにより
相手の意図に対して
歪んだ捉え方してた自分に
気づくことがわかり

あーだからそうだったんだ

って単純に思えてきたり

疑問を持つことは
自分に沢山の知識と
心まで満たしてくれる(๑˃̵ᴗ˂̵)

最幸のプレゼントなんだな

日々目まぐるしい毎日だけど

自分自身の物の考え方や
受け止める気持ちさえ
準備できるように癖づければ

誰に対しても
どこにいても
どんな状況でも

大きな気持ちで
受け皿になれるかも

今日も小さな幸せ
みつけたいな♡

Have a great life







Mica's Life stage

4月1日(2018年)よりAmeba blogより引っ越ししました。 不慣れでまだよくわかりませんが何気ない普段の生活、想い、感じるコトを綴っていく予定です。途中で方向性やスタイルが変化するかもしれませんが常に新しいステージをめざし自分のidentityを変えるための情熱と創造性をエネルギーにしたいです!!!!ご意見、メッセージをお待ちしてます!!

0コメント

  • 1000 / 1000