英語の多動力 byホリエモン

Hello留学カウンセラーの
Micaです。
週末に本屋にふらりと
立ち寄り目に留まった

英語の多動力


実にオモロイ(^ν^)
以前は多動力を購入して
読破したが今回は
パラパラ立ち読みした。

まぁ、私の場合は
職業柄”Exactly!!!”と
ホリエモンに激しく同意!の
感想であるが

英語を習いたい人や
習ってる人には
購入をオススメ(๑˃̵ᴗ˂̵)

読んだら”そうなんだ!”と
理解するだろうな。
(ネタバレになるから
詳細は控えます)

.....かと言って全部は
読んでないけどね(*´ω`*)

当たり前のことなんだけど
なかなか一般人は
できないんだな。

私も含めてね(*´-`)

ただね、最近思うのは
やっぱり努力より

最強なのは


極めてる
没頭できる
夢中になれるコト


だってそういう人は
努力しなくても
それにハマれるから

時間なんて
気にせず
全力疾走を自然に
してるんだから。

要は何でもいい
夢中になれる
何かを見つけさえ
できれば。

人より突き抜けたら
必ず重宝される

でもなかなか
凡人には厳しい。

だから効率よく
やるしかないし
やり方を工夫するしか
ないと私は思う

英語は好きだし
これからも継続したい
向上意欲もある

凡人の私には
やるべきコトを
するしかない

意識的に心がけてる

既に留学してから
20年以上経つが
毎日、欠かさず
Out putし続け
忘れない環境を
自ら作ってる。

忘却するのは簡単。

使わなければ
使えなくなる

漢字も書かなければ
書けなくなる

私は言語が好きだから
漢字も好き。
文章も好き。

だからノートに
書き留めることも
好きだから今も
手帳は全て手書き(๑˃̵ᴗ˂̵)

それでも年々
日本語、英語に
限らず忘れるのが
早くなり言葉が
出てこなくなった。

継続だね。

この本読んで
思い出した好きな格言

(ブログで紹介したこと
あるが再度、再確認(๑˃̵ᴗ˂̵))

できるかできないか   でなく
やるかやらないか

やる人は時間を作る
やらない人は理屈を作る

今日もワクワクを
見つけようっと(๑˃̵ᴗ˂̵)

Have a good life♡








Mica's Life stage

4月1日(2018年)よりAmeba blogより引っ越ししました。 不慣れでまだよくわかりませんが何気ない普段の生活、想い、感じるコトを綴っていく予定です。途中で方向性やスタイルが変化するかもしれませんが常に新しいステージをめざし自分のidentityを変えるための情熱と創造性をエネルギーにしたいです!!!!ご意見、メッセージをお待ちしてます!!

0コメント

  • 1000 / 1000