迷惑とは?
Hello留学カウンセラーの
Micaです。
私は匂いに関して
かなり敏感です。
(いきなり(*_*))
電車内の近距離での
異臭はとくに鼻につく
加齢臭、酒、タバコ、汗
様々な匂いが
乗り物や外出時に
充満してる
隣の人が強烈だと
席を離れないと
耐えられなくなる
あんな異臭なのに
家族や近隣の仲間や
仕事の同僚や上司は
伝えないのだろうか。
営業なら一発アウトではないかな。
疑問だーー
自分では気づいてない人が
かなりいると思う。
ステッカー(シール)が
あったらピタっと
貼り付けて教えてあげたい笑
意地悪ではなく
本人に気づいてもらうこと
周りに配慮することは
最低限のマナーかと
私は思うのよね。
私から体臭を放つなら
知らせて欲しいよ。
気になるから。
もちろん、知りたくない人も
いるかもしれない
でもね、相手が不快に
思った時点で周りや相手に
迷惑がかかってるという
紛れもない”事実”が
存在するわけだ。
空想でも妄想でも
ないわけ。
だから問題の事実には
忠実にその事実を素直に
認めて欲しいな。
私は子供にずっと
伝えてきたことが
3つある。
1)嘘をつかない
2)他人に迷惑をかけない
3)約束を守る
これだけは必ず死守して
自由にすればいいと思ってる。
社会に出て色んなしがらみや
面倒な事に遭遇する
ギリギリ危ない橋を
渡って間違いや
勘違い、失敗あっても
いいんじゃない?
人間なんだもん。
いい加減で
テキトーでも
最後には(期限までに)
できてれば(^.^)
自分のミスは
自分で最後まで
責任持ってかぶる
覚悟さえあれば
なんだってしたらいい
ただ、行動に
起こしたのなら
最後まで約束を果たし
迷惑をかけないこと
それが大事かと
思うのよ。
匂いを放つ....から
話が逸れたが
事前対策や迷惑を
かけない方法が
あるはずだから
放置するのではなく
改善してほしい
なぜなら私達は
一人で生きているわけではない
社会という組織の中で
共存してるわけだから。
無人島で一人なら
問題ないけどね。
なんて、朝一番から
隣の人からの匂いから
たっくさんの私の想いを
発してみました。
私の考え間違ってますか。
今日も快適な一日を
Have a great life
0コメント